ドコモ光 キャッシュバック
NEW 緊急告知! 2018年4月1日更新
申し込み窓口 | とくとくBB | So-net | DTI | Wiz (代理店) |
新規キャッシュバック | 15,000円 + α ※他社より少ない場合は 1番多く還元してくれる特典 さらにdカード GOLD作成で Amazonギフト券5,000円分 |
15,000円 オプション不要 |
15,000円 オプション不要 |
15,000円 |
転用キャッシュバック | 15,000円 + α ※他社より少ない場合は 1番多く還元してくれる特典 さらにdカード GOLD作成で Amazonギフト券5,000円分 |
15,000円 オプション不要 |
15,000円 オプション不要 |
10,000円 |
無線LANルーターレンタル | ◎無料 ※スペックが10,000円以上の 1番高性能なもの。 |
○無料 ※スペックは6,000円程度 |
○無料 ※スペックは4,000円~程度 |
なし |
条件 | ・プロバイダとくとくBB ・ドコモ光電話バリュー ※なしの場合5,500円 |
・プロバイダSo-net | ・プロバイダDTI | ・即日申込 ・他有料オプション契約 |
還元時期 | 約5ヶ月後 | 約2ヶ月後 | 約3~4ヶ月後 | 時期不明 |
人気BEST3は、↓のようになります。
- とくとくBB
- So-net
- DTI
↓キャッシュバック情報更新掲示板↓
NEW 追記:7月9日
7月5日~31日限定でとくとくBBでもキャッシュバック5,500円再開しました。
とくとくBBを希望の方は、直接とくとくBBのキャンペーンサイトで申し込みするのがおトクそうですね。
(※無料で15,000円相当のIPv6対応高速無線ルーターもレンタルできるため)
ちなみに、それ以外のプロバイダを申し込みたい人は、引き続きネットナビ経由が良さそうですね。
キャッシュバックが付きます!
引用元:ネットナビ
現在、代理店ネットナビのキャンペーンサイトで限定キャッシュバックがあります。
とくとくBB以外のプロバイダにする方は、トータルサービス経由で申し込みする方がお得です。(※どのプロバイダでもキャッシュバックが付きます。)
※トータルサービスは、関西でドコモショップを運営してるドコモの正規代理店です。
とくとくBB希望の人は引き続き、とくとくBBのキャンペーンサイト経由がオススメです。
※15,000円相当のIPv6対応の高速無線LANルーターが無料利用できる特典が付きます。キャッシュバック特典よりもこっちの方が魅力的だからです。
【追記:3月1日】⇒【追記:3月29日キャッシュバックは終了しました。】⇒【追記:5月8日キャッシュバック再開!】
関西・九州・中央(関東)エリアでキャッシュバックが開始しました。
※対象の詳細都道府県はとくとくBBのキャンペーンサイトからご覧下さい。
ドコモ光のキャッシュバックをやってるのは現状とくとくBBだけです。
5月8日〜5月28日までの限定キャンペーンなので、検討中の人はお早めに。
注意点
※プロバイダとくとくBBでもドコモショップや家電量販店で申し込みしたら、キャッシュバック対象外です。ドコモ光×とくとくBBのキャンペーンサイトから出ないとキャッシュバックはありません。
緊急キャンペーン告知は以上です。
ドコモ光がドコモショップ以外の代理店でも契約できるようになりました。(・∀・)
それが格安の毎月料金で利用することができるドコモ光×GMOのとくとくBBです。
現状ドコモ光はどこで契約してもキャッシュバックはありません。
そのためこれからドコモ光を契約したいと思う人は、キャッシュバックよりも少しでも値段が安いところで契約することがお得なんです。
とくとくBBはドコモ光の中でも最安値で利用できますね。
ちなみにキャッシュバックはやってませんが、とくとくBBのキャンペーンサイトを経由してドコモ光を契約すると、バッファロー無線LANルーターが貰えます。
無線LANルーターは壊れやすく割りと消耗品です。
持ってる人もサブでもっておくと良いかもしれません。
ドコモスマホを利用してる人ならドコモ光と鉄板な組み合わせですね。
NTT光ドコモ光が始まります!
※2016年10月時点ではフレッツ光を新規契約してもキャッシュバック特典が希薄になりました。
そのため、フレッツ光を新規で契約してからドコモ光に転用するメリットがなくなりました。
ドコモ光を契約したい人で現在フレッツ光以外で利用してる、または光回線を使ってない人はそのまま新規でドコモ光に契約することで問題ありません。
今フレッツ光を使ってる人は、ドコモ光に転用するだけでOKです。
現時点ではドコモ光に加入してキャッシュバックがもらえるところはありません。
少しでも毎月料金の安いところで契約しましょう。
※以下はフレッツ光を新規契約してキャッシュバックを貰ってからドコモ光に転用するとお得になる方法です。2016年12月現在はフレッツ光のキャッシュバックが乏しいのでメリットがなくなっています。
ついにNTTのフレッツ光がドコモ光、OCN光、ソフトバンク光、U-NEXT光、So-net光を始めます。
光コラボレーションは始まることで様々な事業者がインターネット事業に参入してきたり、
セット割引とタイアップできたりと、ユーザーの方にも様々な恩恵が受けられるようになりますね。
しかし、始めは直営でしか申し込みができなかったり、申し込み特典のキャッシュバックキャンペーンがないでしょう。
実はドコモ光を利用するためには、申し込みをする必要があるのですが、注意点があります。
このことを知らずにドコモ光を申し込みすると大きく損をしてしまうことがありますので、ここでは損しないポイントを下記します。
待った!新規契約でドコモ光を申し込んではいけない!?
フレッツ光を新規で契約してから転用した方がよいのか?
実は私の場合も、先日、今のうちにフレッツ光に加入することでキャッシュバックキャンペーンを受けて
そこから乗り換えをしようと思いフレッツ光の申し込みをしました( ´ ▽ ` )ノ理由は以下の通りです。
・現在フレッツ光のキャッシュバックや家電などの豪華プレゼントキャンペーンがすごい。
・切り替える際のリスクよりも還元が遥かに大きい。
・おそらく光コラボレーションで乗り換えやすいキャンペーンをしてくれる?!
こんなところですが、キャッシュバックや家電などの商品プレゼントの還元が大きいです。
おそらくフレッツ光のキャンペーンは今後衰退していきますので、
今が最後のチャンスだと思われます。
また3つ目のポイントで伝えた「光コラボレーションで乗り換えやすいキャンペーン」も存在しております。
通常であれば、フレッツ光から別の契約に乗り換える場合は、工事費の違約金や月々の割引の違約金が必ず発生します。
しかし、ドコモ光などの光コラボに乗り換える場合は、もともとNTTの光回線を利用している関係上上記の違約金は免除されます。
結果的には、フレッツ光を新規で申し込んでからドコモ光に転用することをしないとこれだけの特典を受けることができません。(ただしフレッツ光の代理店の中でも、商品やキャッシュバックの還元が半年以上先に還元されるところは要注意です。ラプターは2ヶ月で還元される仕組みを取っているのに加えて、フレッツ光の工事開通後、数週間後に転用してもキャンペーンが受けられます。)
※キャンペーン適用方法は、「お申し込み」フォーム入力でOKです
公式サイト へ
【追記】
ドコモ光始まりまして半月ほど経過しましたが、ドコモ光を直接新規で申し込みしても
現時点でキャッシュバックのようなキャンペーンは始まっておりません。
これから新規で光回線を申し込みする際は、代理店 公式 サイト を経由してフレッツ光で工事して、
キャッシュバックをしてもらってから、
その後すぐにフレッツ光から転用番号を取得して変更しましょう。
なんと、フレッツ光からドコモ光に転用する場合の違約金は、上記でも説明しましたが・・・
発生しません!
追記:2015/4/30
光コラボレーションが始まってから、約3ヶ月が経ちました。
各社サービスの状況が大分見えてきた次第です。
5月からはNTT西日本の割引サービス「どーんと割引」が終了します。それに伴いいよいよ光コラボの競争が激化してくると予想ができます。「どーんと割」が適用されている時のフレッツ光の料金と光コラボの商品の料金の差はなかったのですが、以後に関しては明確に料金の差が出てきます。(光コラボの方が安くなる)
「ドコモ光」に関しては上記でも記載させて頂いた料金となっております。ドコモ携帯を複数台所有している場合は安くすることができるようですね。しかし「光コラボ」全体の料金としてみるとそこまで安いという感じではなさそうです。(ドコモスマホとのセット割引自体も1年間しか適用されないので)
セットで手配する場合は料金面でみた場合はU-NEXT光とU-mobileとのセット割が最強かもしれません。
これの解説は【U-NEXT光誕生】代理店でキャッシュバックを参照してみてください。
オススメの光コラボは何か?
2つ目のプロバイダーのトラフィック制限が無しに関しては、密かにSo-netのプロバイダが人気を集めている理由の1つです。たくさんネットを利用されるヘビーユーザーにとってトラフィック制限がかかることは命取りです。大手のプロバイダで制限がないプロバイダはSo-netだけではないでしょうか。
3つ目の「auセット割」に関してですが、au携帯を持っている方がセット割を適用するとネット回線料金がマンションタイプで2900円で利用ができるという最安値クラスの値段になります。従来はauひかりや提携している会社の回線のみauとのセット割ができ、NTT回線しか使えない環境下に置かれたauユーザーは泣き寝入りせざるを得ませんでしたが、今回ついに現時点でのフレッツユーザーにも適用できるようになりました。
以上の点からSo-net光の料金面とサービス面の総合的にオススメできる光コラボと言えます。
【追記:2016年12月】
最新のドコモ光の情報については「ドコモ光の評判を徹底解析!」でより詳しくまとめてあります。
最新のキャンペーン情報を知りたい人は参考にしてみて下さい。